活動報告
岡山市二十歳の集い
(令和7年1月12日)

20才を迎えられた皆さんにご挨拶させていただきました。20才の節目を祝福いたしますとともに、これからの日本を背負う若者たちの幸多き洋々たる前途を心からお祈りいたします。

ファジアーノ岡山表敬訪問
(令和6年12月 9日)

悲願のJ1昇格を、ついに成し遂げられました。現地で味わったプレーオフ決勝戦の感動と興奮は忘れられません。J1でのさらなる熱戦を期待し、全力で応援します。

釧路市友好親善訪問団表敬訪問
(令和6年11月11日)

釧路市の皆様が岡山を訪問されました。両市は岡山後楽園の丹頂鶴が縁で長年交流を重ねています。この友好交流が末長く続くことを願っています。

ベトナム・ロンアン省訪問団表敬訪問
(令和6年10月10日)

ロンアン省の皆さんが、ご来岡されました。岡山市にもベトナム人の方々がたくさんおられます。これからも友情と信頼をふかめ、両市省の発展につながるよう全力を尽くします。

 世界かんがい施設遺産「建部井堰」
説明看板・記念碑除幕式
(令和6年 9月26日)

建部井堰が世界かんがい施設遺産に認定されました。長年施設を維持管理してこられた地域の皆様に感謝申し上げます。この素晴らしい遺産を後世に引き継いでいかねばなりません。

第52回中国地区消防救助技術指導会
(令和6年 717日)

指導会に出席し挨拶させていただきました。人々の暮らしを守るため、多くの隊員が常に厳しい訓練を行っています。隊員皆様のご努力とご貢献に心から敬意を表します。

第7回愛ラブおかやま川柳表彰式
(令和6年5月31日)

表彰式で、岡山市議会議長賞を贈呈させていただきました。岡山愛にあふれた素晴らしい川柳の数々に、岡山の魅力を再発見いたしました。

令和6年度岡山市老人クラブ連合会総会
(令和6年5月30日)

総会でご挨拶させていただきました。高齢者の皆様が明るく生き生きと暮らしていける地域づくりを目指して、老人クラブの皆様と力をあわせて取り組んでまいります。

瀬戸調整池完成式
(令和6年4月16日)

調整池完成式に出席し、ご挨拶をさせていただきました。この調整池は災害時の給水基地としても機能します。災害に強いライフラインの構築を、引き続き推進してまいります。

岡山市浦安芳泉認定こども園開園式
(令和6年4月12日)

新しいこども園の開園式です。元気いっぱいの子どもたちは、まさに地域の宝です。たくさん遊び、たくさん学び、健やかに成長されることを心から願います。

令和6年春の交通安全市民運動出発式
(令和6年4月5日)

出発式に出席いたしました。交通安全は市民全員の願いです。皆様のご協力をいただきながら、交通事故撲滅にむけて、ねばりづよく取り組んでまいります。